つみたてホーネットです。
2019年7月に始めたつみたてNISAですが、初回のつみたてからちょうど3ヶ月が経ちましたので、運用内容や現状をご報告しておきたいと思います。
つみたてNISAの運用スタイル
まず私の運用スタイルですが、毎月20日に3万円ずつ投資しています。年間だと36万円となり、上限の40万円からはショートする計算です。
NISAやつみたてNISAでは、非課税効果を最大限に発揮すべく上限ギリギリまで投資する人が多いかと思いますが、私の場合は2つの理由で上限にはしませんでした。
1つ目の理由はNISAの最大のデメリットとしても知られていますが、損益通算ができないということが関係しています。損益通算ができないということは、NISAの運用単体で絶対に損失を出すわけにはいかないということ。20年も運用すれば暴落局面も訪れるかと思いますが、枠に余裕があれば暴落時に多めに購入するという若干の調整代が残ります。保険ですね。
2つ目の理由は月々の金額がすごく中途半端になるというところです。年間40万円にしようと思ったら、33,333円/月ですよ?こんな半端な数字にしてたら、評価額を見ても損益がわかりづらいし、なんか気持ち悪いんです。(几帳面ではないのですが、なんとなく、、、)
つみたてNISAのポートフォリオ
で、私がこの月々3万円でどの投資信託を買っているかというところですが、王道の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」でございます。eMAXIS Slimの全世界株式や、楽天VTIなどとも迷ったのですが、信託報酬が低いこと、S&P500という最強の指標に従った方が安心感があるというところから、この銘柄にしました。
現在の損益状況
まだ10年以上は保有しておくつもりなので、たった3ヶ月の運用結果なんて無意味ではあるのですが、10年後くらいにこのブログを見返した時、「懐かしい〜〜!!」と思えるよう記録だけ残しておきます。
投資額:90,000円
評価額:92,574円
損 益:+2,574円(+2.9%)
10年後だと360万円くらい、つみたてNISAだけで運用しているんですよね。。。この他にも個別株などもやっているので、相当なリスク資産になっていそうです。
コメント