ホーネットです。
日常生活で貯まるポイント、皆さんはきちんと活用していますか?ポイント活用といえば楽天商圏が一番メジャーだと思いますが、私はTポイントを中心にポイ活しています。
今回は私が実践しているTポイント活用術をご紹介します。
Tポイント商圏の基本装備
楽天ポイントの場合、楽天市場での買い物や楽天証券の利用などが主に挙げられますが、Tポイントの場合は主に下記のサービスを活用することでメリットを最大化できます。
- Yahooカード
- ソフトバンク もしくは ワイモバイル
- Yahooショッピング
- SBI証券 もしくは SBIネオモバイル証券
例えばソフトバンクモバイルユーザーであれば、Yahooプレミアム会員に無料で入ることができ、Yahooショッピングでポイント倍率の恩恵が受けられます。また支払いをYahooカードにすればポイント倍率が上がるうえ、支払い額に応じたTポイントが毎月入ってくるのです。
そして貯まったTポイントはSBI証券であれば投資信託を、SBIネオモバイル証券であれば個別株(日本株)を購入することができます。
ホーネットの活用術
特別なことではないのですが、私が日々やっている運用は以下の通りです。
- 欲しいものがあるときはYahooショピングで購入。そして5のつく日まで我慢!
- Suicaへのチャージなど支払いはYahooカードに集約
- PayPayも活用しまくり
- 毎週月曜、500ポイントを使って投資信託を購入
- 投資信託購入以外にポイントは使わない
- 他のポイントは極力ポイント交換でTポイントにまとめる
とにかく投資信託を購入するためにTポイントを貯めているといっても過言ではありません。ちなみに購入しているのはeMAXIS Slim 全世界株式です。世界経済に全てを委ねています。
まとめ
楽天ポイントやPontaポイントの台頭により、Tポイントは一時期に比べると下火になりつつありましたがポイント投資ができることになり再び息を吹き返したと感じています。今後はPayPayの普及にも後押しされ、さらに商圏を拡大していくことに期待です。使えるものはどんどん活用していきましょう!!
コメント