ホーネットです。
連日雨ばかり。。。いつもより引きこもりになってしまいますね。今回は定例の月度投資報告です。
Summary
2021年度6月終了時点でのトータルリターンは前月から3万円ほど増え、+238万円となりました。後述しますが、配当金の分だけ伸びただけなので、評価損益としては完全に横ばいですね。
Chart by Visualizer
単月での配当収入は約3万円。3月決算の日本株からの配当金が入ったのが大きかったです。

アセットアロケーションには大きな変化は見られません。目標ポートフォリオとしてキャッシュ比率35%を目指していますが、全然近づいてきません。。。投資金額を増やすことも検討しましたが、株高の今、リスクを大きくするのは避けたいと思い、従来通りの入金ルールとしています。
Chart by Visualizer
Topics
日本株、J-REIT
三菱商事、三井住友FG、オリックス、ソフトバンクから配当収入がありました。日本の企業は3月末決算が多いので、配当支払いが6月に集中しますね。もっと分散して受け取りたいので、今後購入する新規銘柄はできる限り3月末決算でない企業としたいところ。
米国株、米国債券
200ドル弱の配当をもらえました。いい感じで右肩上がりが続いていますが、増配の一方、減配がほぼ確定している銘柄も出てきましたので、今後のポートフォリオ戦略を再考する時がきています。配当重視戦略のため、平均配当利回りはあまり下げたくないですが。。。
その他リスク資産
ビットコインがやばいです!!!元々大きな金額を投入していないので傷は浅いですが、大きく投資をしている方は大ダメージでしょうね。。。分散って、大事ですよ。
コメント