ホーネットです。
定例ですが、2020年5月度の運用報告です。まだまだ楽観視できる状況ではありませんが、取り急ぎ歴史的な暴落(の第一弾?)を乗り切ったことでホッと一息です。
全体の状況
5月はついに損益トータルプラスになりました。+10万円程度なのでコロナショック前の水準にはまだまだですが、プラス圏とマイナス圏とでは気分が全く違いますね。
資産購入のペースアップもしたので、これから一気に盛り返したいと思います!

トピックス
日本株,J-REIT
三井住友FGが盛り返してきたものの、低迷具合は変わらず2万円ほど評価額が増えただけになります。配当もなかったので寂しい感じです。
6月は3月末決算銘柄の配当が入ってくる月なので、来月に期待です!!(三井住友FGとソフトバンクの配当が入金される予定です。)

米国株,債券ETF
米国株は強かったですが、理由がよくわからずちょっと怖い上げでした。が、今がチャンスと購入額を上げて資産の最大化に励んでおります。購入銘柄はBND, MO, SO, PG, JPMの5銘柄でした。
配当については以下の通り。
ティッカー | 配当金 |
AAPL | $ 6.51 |
CAT | $ 17.05 |
JPM | $ 18.15 |
MO | $ 7.87 |
PG | $ 12.52 |
T | $ 31.77 |
BND | $ 10.51 |
一覧化するとTの配当の多さが際立ちますね。今回MOからは初配当でした。
その他(FXや仮想通貨など)
さいごに投機の方ですが、FXは証拠金を高めたことにより順調に資金を増やしています。連勝記録も継続中です。
仮想通貨は若干のプラスといったところでしょうか?値動きもよくわかないし、損益もわかりづらいので基本放置しています。

ホーネット
このまま含み益を伸ばしていきたいところですが、果たしてどうなるか。。。何があってもコツコツ投資するだけなんですけどね。
コメント