ホーネットです。
新型コロナウイルスの影響だけではないかもしれませんが、世界的に大きく株価が下落しましたね。当然ながらバイアンドホールドをしている私もかなり被弾しました。。。
そんな2月度の運用報告です。それではどうぞ!
全体の状況
2月後半で一気に評価額が下がり、証券口座の資産額は前月比マイナス40万円という過去最大の下落となりました。しかしながら投資金額に対する資産状況はギリギリプラス(プラス8万円ほど)で耐えています。精神的にも救われました。

トピックス
日本株,J-REIT
買い増しや配当の入金はありませんでした。
評価額は日本株が前月比マイナス4万円。J-REITが前月比マイナス1万円。評価損益も一気にマイナスへ転落しました。
今のところ、買うタイミングでも売るタイミングでもないと思っていますのでしばらくは静観しておこうと思っています。
米国株,債券ETF
マイナス転落はギリギリ避けられましたが、恐ろしい下落が連日続きましたね。配当という下支えがあるものの、肝を冷やしました。まあ狼狽売りなんてする気ないですけどね。

配当は以下の通り。トータルで78.95ドル(税引後)となりました。
ティッカー | 配当(税引後) |
AAPL | $ 6.11 |
CAT | $ 12.63 |
JPM | $ 12.29 |
PG | $ 11.82 |
T | $ 25.07 |
BND | $ 11.03 |
定期購入はXOM, MMM, JPMの3銘柄としました。XOMとMMMはマイポートフォリオの含み損銘柄2トップです。
その他
マネックス証券のキャンペーンでビットコインをいただいたので、その保管のためcoincheckの口座を開設しました。開設キャンペーンの特典を得るため、少しだけビットコインの購入もしています。ついに仮想通貨に手を染めてしまいましたが、とりあえずは実験のつもりでトレードしてみたいと思っています。

ホーネット
何が起こってもルール通り淡々と投資を続けていきます!
それが将来の利益になると信じて。。。
コメント