ホーネットです。
投資家の皆さんは自分のポートフォリオや損益をどうやって管理していますか?
日本株の場合、証券会社のアプリだけでも十分かもしれませんが、米国株投資家の場合は結構悩みどころだと思います。証券会社のサイトだと見づらいですし、すぐに欲しい情報が見られないこともありますよね。私もずっと米国株の管理方法を悩み続けている一人で、これまで以下のツール(もしくは手動)を併用して管理していました。
- 表計算ソフト(関数で株価や配当を取得)
- TradeStation(マネックスの米国株ツールで、リアルタイム株価の参照が可能)
- Yahoo!ファイナンス(Japan)のポートフォリオ機能
配当が入ったり、買い増しした際は上記ツールにインプットし、日々の値動きを追っているのですが正直手間で仕方ありません!(長期投資家なので、本当は放ったらかしが正解ではあるのですが。。。)
そんな折、ついに自分に合いそうなツールを見つけました。それがこちらです。
※アプリサイトへのリンクです。
iOS版しかないのですが、これが便利!購入や売却、配当の履歴をインプットしておくと、評価損益だけでなく、配当込みのトータル損益まで見られますし、ダウ工業平均やS&P500などの指標とのパフォーマンス比較までできちゃいます。こんな感じです。


株価も米国のYahoo!から情報取得しているため、ほぼリアルタイムで閲覧できるところもGood!です。
有料アプリで結構お高めではあるのですが、無料のお試し版もあるので、自分に合うかどうかを一度無料版で試してから検討するのが良いかと思います。
コメント