3. 増やす - 運用報告 Tポイントで投資信託 – 運用状況について ホーネットです。米国個別株メインの投資を実践している私ですが、外貨建てMMFやFX、仮想通貨など少額ではあるものの様々な投資にチャレンジしています。 これまであまり触れることはありませんでしたが、最も少額で、最も購入頻度が高いつみた... 2020.07.14 3. 増やす - 運用報告
2. 稼ぐ - ブログ Amazon派?楽天派?それともYahoo派? ホーネットです。 ブログ運営をしている方であれば、何かしらのオススメを読者に届けたい、共有したいと感じることありますよね。それがモノであれば、ECサイトへのリンクも掲載するでしょう。しかしこのとき、商品をどこで検索するか迷いませんか... 2020.07.13 2. 稼ぐ - ブログ
3. 増やす - 投資全般 SPXL レバレッジETFの弱点 ホーネットです。インデックス投資は市場平均の値動きをするので、退屈と思われる方もいるでしょうが、レバレッジETFという存在をご存知でしょうか?対象とする指標に対して、その2倍、3倍の値動きをするものや、逆指標(指標が値下がりすれば、株価が... 2020.07.12 3. 増やす - 投資全般
4. 守る - ふるさと納税 子どもにも人気!夏にオススメのふるさと納税 ホーネットです。 自己負担2,000円でお得を満喫できるふるさと納税ですが、今回は我が家の子どもたちに大人気!夏にオススメのアレをご紹介します。まだ上限に達していない人、ふるさと納税をやっていない人は検討してみては如何でしょうか。 ... 2020.07.12 2020.09.20 4. 守る - ふるさと納税
3. 増やす - 運用報告 つみたてNISA歴 1年になりました! ホーネットです。2019年7月につみたてNISAを始め、はや1年が経ちました。まだ20分の1が経過したところではありますが、その運用状況をご報告したいと思います。 つみたて銘柄とつみたて額 まず最初に私のつみたてNISA運用で... 2020.07.09 3. 増やす - 運用報告
4. 守る - ふるさと納税 お酒との相性最高!自分用のふるさと納税返礼品を紹介します ホーネットです。前回家族のいる方にオススメのふるさと納税を紹介しましたが、今回は家での一人飲みにぴったりのふるさと納税をご紹介します。 ふるさと納税について簡単に説明すると、上限を超えなければ自己負担2,000円固定でいくらでも返礼... 2020.07.08 2020.10.04 4. 守る - ふるさと納税
9. 雑記 GPIFがマイナス17.7兆円!?その真実とは ホーネットです。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の2019年度第4四半期結果がマイナス17.7兆円であったとニュースになっていますね。不安を煽るようなタイトルですが、あくまでこれは全体の一部を切り取ったに過ぎませんので、このニュ... 2020.07.05 9. 雑記
4. 守る - ふるさと納税 家族におすすめ!我が家の定番ふるさと納税 ホーネットです。みなさん、ふるさと納税やってますか?ふるさと納税は節税とは少し異なりますが、自己負担2,000円(ただし上限あり)でできるお得な制度です。 例えば10万円が上限の場合、10万円分寄附すると、返礼品が受け取れる上、9.... 2020.07.05 2020.09.20 4. 守る - ふるさと納税
3. 増やす - FX 連勝FX – 負けなければ勝てる! ホーネットです。とにかく勝ち続けることに拘ったFX投資術の2020年6月の運用報告です。 FX投資手法の紹介 私のFX投資手法は非常にシンプル。誰でも真似できるが、速攻でお金持ちになりたい人ほどやらない投資法です。特徴は以下の... 2020.07.03 2020.07.04 3. 増やす - FX
3. 増やす - 運用報告 2020年6月の運用報告です(ヨコヨコ継続中) ホーネットです。2020年6月の運用報告をします。コロナ懸念が引き続き継続しており、上げては下げの繰り返しでしたね。長期投資が前提なので日々の値動きなんて見ても仕方がないのですが、投資は趣味でもあるのでついつい夜更かしして値動きを見てしま... 2020.07.02 3. 増やす - 運用報告