ホーネットです。
アセットアロケーション(資産配分)を意識して投資している私にとって、各アセットのリスクとリターンの分析というのは非常に重要になります。様々なアセット評価ツールを使って自分のアセットアロケーションを分析しているのですが、そこでよく出てくるのが「新興国株式」の存在です。
私のアセットアロケーションはこんな感じで新興国については債券を少し入れているだけ(それも結構な含み損。。。)です。

そしてこのようなアセットを評価すると必ず言われる言葉。
リスクに対してリターンが低いです。
新興国株式の比率を高めることをお勧めします。
ホントに !?って思います。確かに新興国株式は高リスク高リターンといった印象はありますが、本当なのでしょうか?
試しにiシェアーズ MSCI エマージング ETF(EEM)で見てみました。直近10年のチャートです。
ヨコヨコ〜〜〜
どう見ても幸せ運んでくれるように見えないんですけど!!もしかして特定の国だけの話なの?
中国とか?
タイとか?
ブラジルとか?
もはや新興国株式の高リターンなんて神話すぎる。。。
とりあえずさいごに米国のS&P500でも見てみますか。。。

ホーネット
噂を信じちゃダメですよ、ホント。
投資は自分の目で確かめてから行いましょう!
コメント