ホーネットです。
モバイルがSoftBank、インターネットがソフトバンク光の私ですが、重い腰を上げ固定費の削減に着手し始めました。格安SIM化については別の記事にしますので、今回はソフトバンク光の固定費見直しについて触れていきたいと思います。
現在の契約内容を確認
これまで全く意識したことがなかったので、まずは現状把握からです。My Softbankから現在の契約内容や請求額を確認します。内訳は以下の通りでした。
- 基本使用料
:4,180円 - Yahoo! BB基本サービス(スタンダード)
:330円 - オプションパック
:550円
コストダウン余地を探る
基本使用料は住居形態等で決まるので、ソフトバンク光を続ける以上、コストダウン余地はなさそうでした。となるとターゲットは残り2つのオプションですね。はっきり言って名称だけでは何のことか分からないので、サービスの詳細を調べてみました。
Yahoo! BB基本パック
スタンダードとプレミアムプランがあるようですが、私はスタンダードプランでしたのでざっとそのサービスを抜き出してみます。
- Yahoo!簡単バックアップのストレージが50G Bに!
→ iCloud使ってるので不要です… - Yahoo!メールの容量無制限+Yahoo!BBアドレスが10個まで追加可能!
→ 間に合ってます… - ヤフオク、Yahoo!ショッピングに会員限定補償が付与される!
→ とりあえず今のところトラブル未経験者です… - Yahoo!占いの2つのサービスが無料で使える!
→ ………
結論:いらん!!
このサービスに入った経緯がさっぱり思い出せないのですが、解約しても何のデメリットもなさそうでした。
オプションパック
光BBユニットレンタル+Wi-Fiマルチパック+電話サービスをセットにしたもののようです。要するに無線LAN対応の光BBユニットがレンタルできて、さらにBBフォンも使えるということですね!
正直光BBユニットは重宝していますが、BBフォンは全く使っていません。しかしながらこのオプション、重要な役割があったのです。それが、「ソフトバンクやワイモバイルでおうち割を適用するための必須オプション」であるということ。
今はこのオプション料550円を支払う代わりにソフトバンク(モバイル)側で934円の割引を受けている状況。これは解除できませんね。
さっそく私、動きます!
ということで、思い立ったが吉日!早速WEBからYahoo! BB基本サービスを解約しました。これで330円/月×12ヶ月=3,960円/年のコストダウンです!!
今更ですが、節約は固定費の削減から始めるべきというのを今回ようやく実感しました。2020年は資産運用の中でも「節約する」を重点的に実施していきたいと思います。
コメント