4. 守る - 税金 2019年の確定申告完了です – 投資収益と控除申請 ホーネットです。確定申告が本格的に始まりましたね。前回給与所得と雑所得のインプットをしましたが、その他書類が揃ったので残りの確定申告書作成、および控除申請を行いました。 各種個人情報もインプットし、早くもe-Taxで提出完了です!!... 2020.02.16 2020.06.28 4. 守る - 税金
4. 守る - 税金 2019年の確定申告準備を始めました – 給与所得と雑所得 ホーネットです。国税庁のホームページから2019年(令和元年)の確定申告書等作成コーナーがオープンしました。 上記のリンク先の「確定申告書等の作成はこちら」ボタンから作成が可能です。申告方法はWeb上で完結できるe-Taxや... 2020.01.08 2020.06.28 4. 守る - 税金
4. 守る - 税金 外国税額控除申請のススメかた ホーネットです。 みなさん確定申告や控除申請は実施していますか?ふるさと納税が広まったことで、寄附金控除申請をやっている人も増えてきたのではないかと思います。あまり一般的に知られていない制度だと思いますが、今回は米国株保有者であれば知って... 2019.10.27 4. 守る - 税金
4. 守る - 税金 投資の住民税を別納にしたら、予想外の展開になった! ホーネットです。 2018年はFXやふるさと納税を始めたこともあり、始めて確定申告をしたのですが、申告分の住民税の納税通知書が届きました。確認したところ、その中身に意外な点があったので、ご報告です。 2018年の所得 こちらの記事にも記載... 2019.06.17 4. 守る - 税金
4. 守る - 税金 e-Taxで確定申告完了!! ホーネットです。 人生初の確定申告の送付が完了しました。 ※確定申告の準備については以下の記事を参照ください。 最後まで入力を終え、確認まで終えた感想ですが、やはり 通常書類の書式はわかりづらい!! ってことです。e-Taxで送... 2019.02.20 4. 守る - 税金
4. 守る - 税金 確定申告に必要な書類、データをまとめてみました ホーネットです。 e-Taxでの確定申告の準備がほぼ終わりました。今回初めての確定申告のため、不安でいっぱいでしたが、「確定申告書等作成コーナー」(国税庁HPより)を利用すれば感覚的に使えることがわかりました。 今回はサラリーマン兼投資... 2019.01.28 4. 守る - 税金
4. 守る - 税金 e-Taxを利用するため、税務署に行ってきました ホーネットです。 初めての確定申告をするため、いろいろと情報収集や書類の整理をやってきました。 マイナンバーカードを持っていないため、元々はWebで作成した書類を税務署に持ち込むつもりだったのですが、平成31年から「ID・パスワード... 2019.01.16 4. 守る - 税金
4. 守る - 税金 初めての確定申告のための第一歩を踏み出しました ホーネットです。 資産運用をする上で避けて通れないのが、税金の支払いや還付、つまり『確定申告』の存在です。自営業やフリーランスの方であれば慣れたものかもしれませんが、サラリーマンにとっては馴染みのないイベントではないでしょうか? ... 2019.01.05 4. 守る - 税金